絶滅料理よ いざ復活!ロストグルメ2

  • 番組名:ロストグルメ2
  • 放送局:CBCテレビ
  • 放送日時:2020年10月4日(日)14時~15時24分

久々に書く。多分少し辛口。

昨年に全国ネット単発番組として放送した「ロストグルメ」の第二弾。視聴率がどうだったかわからないが、第二弾が組まれるという事はまずまず良かったのだろう。前回も批評させてもらったが、指摘したあたりがどうなっているのか興味を持って見たが、前回の疑問がさらに膨らんだ。番組に対しての一番の疑問はどういう人にこの番組を見せたいのか整理されていない事。時間をかけてそれぞれののネタは作ってあるのだが、もう一つ説得力がない番組なっているのが残念。絶滅料理を再現するという事は、料理・味に重点を置いているのか、時代と料理を紐解いているのか、珍料理で笑っていきたいのか?この番組は一体何歳の人をターゲットにしているのだろう?VTRの作りとスタジオの面白さのベクトルがあっていないと思う。スタジオのキャスティングが大きな疑問。MC役の要淳は異色のブッキングだが、小峠、銀シャリ橋本、ゆきぽよは普通のバラエティ。そこに「danchu」の植野編集長が加わっている。歴史、地域、懐かしの味、といったベクトルならもう少し違うキャスティングだろう。味を語るに素人は何人もいらない。笑いを取る面白さは別のベクトルではないか?

1ネタ目の「汁講」は前回の「ロストグルメ」と同じ方向のネタで明智光秀が残した料理を探し求める。有名料理店「賛否両論」の笠原シェフが岐阜県明智まで出向いてロケレポーターも務める。地域の感覚をつかみ料理に生かすという為には、彼が現地に行くことはとても良い。前にも書いたが有名シェフが時間を作ってロケにまで出るとは企画に乗っている事だろうし制作スタッフとの信頼感もできている証左で素晴らしい。ただ、料理人がロケに出てその地域の食材を新たな発想で料理をする番組はかなりあるので、この番組の独自性は何だったんだろう。明智光秀の記録は地元にもあまり残っていなくて想像だけで作っていく。そこを見るよう引っ張っていくダイナミズムがあまり感じられない。絶滅料理というからあまり手掛かりはないのだろうが、程よいネタはないのだろうか?明智光秀が番組の引っ張りになったとは思えない。その地域で作る究極グルメにはなっていたと思うが、スタジオのグルメ鑑定人たちが味覚という点では説得力がない。笠原シェフがスタジオに来る意味をもっと作ると良い。

2ネタ目の往年の人気雑誌「主婦の友」に載っていた「衝撃のおかず篇」。現代にはありえないような仰天レシピを忠実に再現とあり、「胡瓜のコロッケ」や「ミント味のモダン汁粉」「奈良漬けサンド」をスタジオで味わうのだが、グルメでもないスタジオ出演者が味を評価するのでバラエティ番組のテイストになっていく。VTRは懐かしい感じで器用に作ってあるのだが信ぴょう性や本物らしさが感じられない。奥様達のバイブルという「主婦の友」を今の視聴者はほとんど知らないだろうし、「主婦の友」がこんな珍妙な料理紹介をしていたという事を誰も知らない。少しは「主婦の友」がこんなに人気雑誌だった事を説明してよ。企画のために端っこにあるものを見つけ出してきたという感ばかり。だから変な料理も苦笑するばかり。

3ネタ目はマイケルジャクソンが愛した豆腐ハンバーグ。来日ツアーの時の専属料理人がいたことやエピソードは面白く見た。

しかし、各ネタそれぞれの関係性は何なのだろう。番組の見方がそれぞれのネタで違っていて面白がるには、視聴者側がかなり柔軟じゃないとついていけない。1ネタ1ネタは良く作ってあると思うが番組トータルのテーマがふらついていたと思う。

柴垣邦夫