中京テレビ「マンガ飯 スゴ腕シェフが本気で再現」第二弾

    番組名:「マンガ飯 スゴ腕シェフが本気で再現」第二弾

    放送局:中京テレビ 

    放送日時:2019・6・15(土)24:55~25:55

人気マンガやアニメに登場するアノ料理をシェフに再現してもらう企画。設定はドラマ部分は「食」に対する意欲だけが異常なサラリーマン課長が部下に命じて東海地方に実在するスゴ腕に再現を依頼するというもの。スゴ腕シェフの挑戦部分は真剣勝負なのでドキュメンタリーという番組構成。
第一弾はどう評価していいのか、悩んで書きあぐねてしまい、KING氏のブログでこういうことかと勉強した。
私はマンガ本の時にマンガ家の発想の豊かさに感心した世代だ。これを現実の料理にしようという試みは更に実験的な発想だ。これこそまさに「実際、どうなのか」という番組に相応しいのではないか。おっと、これは脱線してしまった。

この企画の肝はなんといっても、マンガの再現としての料理の最後の仕上がりだが、その料理を作り上げるプロセスとしての料理人の苦労をちゃんと見せることも重要だ。このプロセス(場合によってはクライマックスも)を映像として、いかに見せることができるか。素材の色や形、弾力、鮮度。料理の途中の湯気や油の跳ね方などを丁寧に見せる映像演出や技術が必要だ。幸いにして、この番組スタッフの何人かはかって、この番組の構成作家による番組で散々苦労した実績があり、その経験が生かされているのではないかと感じた。第二弾は映像的な工夫も進歩が見られた。

第一弾の料理の価格が今回明らかにされたが、毎回コストは出来る範囲で明らかにした方がいいのでは?開発のための材料費だけでもいいし、もし定価付けるならいくら?とか。

次にドラマ部分だが、第一弾ではいささか過剰と思える演出を感じた。課長役、主演の甲本雅裕のイメージが曲者キャラクターで、食に貪欲には見えずキャスティングが違うのでは、と思ったが第二弾では自然な演出で、この違和感はかなり払しょくされた。
ただ、出来上がった料理の感想はガチであってほしいので、ドラマの延長になってしまうのはいささか面白くないというか、せっかくの味がもう一つ伝わらない。ドラマ設定の問題点だと思う。バラエティや情報番組でそのあたりは散々見せつけられているので、そろそろ考えないといけないところでもあるだろう。

今回の料理でドンブリがかなり形の違う料理として仕上がった。ドラマの流れでは課長が、これも一つの在り方と評価していた。
「食」に貪欲な出演者数名で、依頼した料理を評価するならば、もっと客観的な意見を交換できたのではないか。多分、結論は同じだと思うが、より説得力があるのではないか。決してお笑い芸人に頼ることでないのは当然だが。

「奇抜であり得ないマンガ飯」の再現という企画はアニメや漫画ファンの興味を引いていると聞いた。ならば、いろんな料理の再現に挑戦してもらいたい。協力していただく料理人の心意気にこたえる意味でも。最も肝心なところに傾注してこそ、マニアックな期待に応えられるのではないか。

澤田健邦